2020年版|カナダ旅行の持ち物リスト!在住者が教えるあったら便利なものも!


・カナダ旅行に必要な持ち物ってなにかな?
・あった方が便利なものが知りたい
今回はこんな疑問にお答えします。
夏でも冬でも楽しめるカナダ旅行!
でも海外旅行に行くときって最後の最後まで持ち物の不安は尽きませんよね((+_+))
持ち物が多すぎると、
「スーツケースがパンパンで重い…」
「お土産が入らない…」
逆に少なすぎると、
「あ~あれ持ってくればよかった~」
と後悔。
楽しい旅行で失敗しないために、持ち物は万全に用意したいものです!
私は現在カナダのトロントに住んでいて、カナダでワーホリ、カナダに6日間の旅行、移住と、短期・中期・長期の滞在経験があります。
今回は、カナダ旅行者向け(短期滞在者向け)にカナダ旅行に必要/便利な持ち物をご紹介します(^^♪
この記事はこんな人におすすめ!
- カナダ旅行を計画している方
- カナダ旅行に必要な持ち物/不要な持ち物が知りたい方
- カナダ現地で調達できるものが知りたい方
カナダ旅行の持ち物リストもダウンロード&印刷できます▼
ぜひ活用してみてくださいね(^^)/
カナダ旅行の持ち物|必需品!これがないとダメ

カナダ旅行で必須の持ち物はこちら▼
- パスポート
- 電子渡航認証(eTA)
- 海外旅行保険
- 航空券
- 現金(日本円、カナダドル)
- クレジットカード
- ホテル予約/ツアー日程表
これらがないとまずカナダ旅行ができません。
逆に言うと、これさえあれば何とかカナダで旅行できちゃいます(^^)/
補足が必要なものだけご紹介しますね。
パスポート
外務省のHPでは、パスポートの残存有効期間は3~6ヵ月以上を推奨しています。
カナダへ入国するときトラブルを起こさないために残存有効期間は必ず確かめましょう!
電子渡航認証(eTA)
電子渡航認証(eTA)は、カナダに観光で入国する際に必ず必要になってくるものです。
少なくとも2~3日前までには申請を終わらせておきましょう!

パスポート番号と紐づいてるから、パスポートを変えたり更新したら、また申請が必要だよ!
海外旅行保険
カナダへ旅行をする際は海外旅行保険も必要になります。
カナダ現地で救急外来に行くと受付だけで6万円以上取られます(友人体験談)。
その上、治療や手術なんかになった場合は何百万になることも…(;’∀’)
海外旅行中に病院に行く機会があるとしたら、救急の場合がほとんどだと思います。
お金が一気に出て行ってしまうので、海外旅行保険は必須です。
クレジットカード付帯の旅行保険で十分なので忘れずに!
クレジットカード
最低1枚はクレジットカードを持って行きましょう!
ホテルを利用する際にクレジットカードがないと、現金でデポジットを求められます。

チェックアウトの時に返ってくるけど、旅行を楽しむために用意した現金が使えないのは残念(/_;)
旅行におすすめなクレジットカードはBooking.comカード。
- 年会費が永年無料
- ホテル予約で最大6%還元
- 海外・国内旅行傷害保険あり
カナダ旅行の持ち物|一般的な旅行アイテム!
カナダ旅行だけでなく、一般的な海外旅行の持ち物はこちら▼
カナダの一般的なホテルにあるアメニティーは「シャンプー」「リンス」「ソープ(ボディー&手洗い用)」「タオル類」。
歯ブラシやスリッパ、日本旅館によくある浴衣などはありませんので、自分で用意していきましょう。
スーツケース
スーツケースは日数によって大きさが変わってきます。あまり旅行に行かない人であれば7日間3000円ほどで借りられるスーツケースのレンタルもあるので活用してみてはいかがでしょうか?
歯ブラシセット
日本のホテルには備え付けられているので忘れがちな歯ブラシセット。夜遅くにホテルについて忘れたことに気づいて…( ;∀;)なんてことよくあるので忘れずに!
カナダ旅行の持ち物|あったら便利な物!
カナダ旅行の持ち物で必須ではないけど、あったら便利なものはこちら▼
ウェットティッシュ
手を洗いたいときにトイレがない場合やトイレの便座が汚いときにあると助かるウェットティッシュ。
1つは持って行きたいものですね(^^)/
折り畳みトートバッグ
観光中に買ったものをまとめるエコバッグのほかに、折りたたみトートバッグも一つ持って行くと、帰りにお土産が増えたとき重宝します。
機内持ち込みもできます(#^.^#)
圧縮袋
圧縮袋も帰りのスーツケースの中でスペースを作るためのマストアイテム!
せっかく旅行に来たのに欲しいものを持って帰れなくて後悔…なんてことにならないように準備しておきましょう!
Wifi機器
カナダでは、スタバなどのコーヒーショップ、ホテル、空港、ショッピングモールに無料wifiがあります。
ナイアガラの滝やカナディアンロッキーなど外でも気軽にインスタ更新やSNSをチェックしたい人は必須のアイテム!
グローバルwifiだと高速容量無制限プランが1日2000円ほどで使えます。
カナダ旅行の持ち物|なくてもいい物!
カナダ旅行の持ち物でなくてもいいものはこちら▼
- シャンプー&リンス
- ボディーソープ
- 虫よけスプレー
- セキュリティポーチ

シャンプー&リンス、ボディーソープはホテルにあるよ!
カナダは硬水なので日本から持ってきたシャンプーだと泡立たなかったり、キシキシしたりします。
そのため、わざわざ日本からもってこなくてもいいかな~と思いますね(;^ω^)
もし少し長めにカナダに滞在し、ホテルのシャンプーが気に入らない場合は、カナダのドラッグストアで旅行用のシャンプーも売っているので試してみるといいかも!
- 虫よけスプレー
カナダでは蚊はほとんどいなく、ひと夏で1回刺されるか刺されないかくらいなのでなくてもOK!
- セキュリティーポーチ
セキュリティーポーチも特に必要ないと思います。
私は人口の多い都市トロントに住んでいますが、昼間にスリやひったくり被害は一度も聞いたことがありません。
観光客が行くような場所は、治安が悪くないので普通にショルダーバッグやバックパックでOKです(^^)/

とは言っても夜遅くに街中を歩きまわるときは気を付けてね!
夏のカナダ旅行であったら便利な持ち物

夏にカナダ旅行に来るときあったら便利な持ち物はこちら▼
- サングラス
- 日焼け止め
- 帽子
カナダの夏は日差しが強いので、目を守るためサングラスは必須!
肌も結構ジリジリ感じるので日焼け止めもあるといいです(^^)/

カナダで日傘をさしてる人はほとんどいないよ。顔の日焼けが気になる人は帽子かぶるといいかも!
ちなみに、カナダの夏は紫外線が強いと言われていますが、実は日本の方が紫外線が強いって知っていましたか?
WHOが調査した紫外線量の調査。
数値が高いと紫外線が強くなります▼

数値では日本の方が高いけど、カナダの方がジリジリ感じるんだよね
日本より低いからと言って、日焼け対策をしないと後悔するので日焼け止めは忘れずに!
冬のカナダ旅行であったら便利な持ち物

冬にカナダ旅行に来るときあったら便利な持ち物はこちら▼
- マフラー&手袋
- 乾燥対策クリーム
- マスク
カナダの冬の室内は、とっても乾燥します。
セントラルヒーティングといって、建物全体を一括で暖めているため、24時間ずっと暖房入れっぱなし。
乾燥対策をしないとバリバリになるので、乾燥対策用のハンドクリームやリップクリームを持ってくるといいかもしれません(#^.^#)
カナダの冬の服装についてまとめてます▼
現地で調達できる物と場所

カナダ旅行に必要な持ち物をご紹介しましたが、私たちもカナダに実際住んでいますので生活必需品はカナダでも手に入ります。
もし、持ち物を最小限に抑えてカナダ現地で調達したいという方のために、どこで何が手に入るのかまとめてみました。
カナダのドラックストア
Shoppers、Rexall
<手に入るもの>
シャンプー(shampoo)、ボディーソープ(body soap)、薬(medicine)、スナック(snack)、飲み物(drink)、筆記用具(stationery)、生理用品(sanitary product)、スキンケア(skin care)、日焼け止め(sunscreen)、メイク落とし(makeup remover)、コンタクト保存液(Contact lenses multi-purpose solution)、コスメ(cosmetics)、ビタミン剤(vitamin tablet)、洗剤(detergent)、電池(battery)など
カナダの電化製品店
Best Buy、Canadian Tire
<手に入るもの>
変圧器(converter)、充電器(charger)、電池(battery)、メモリーカード(memory card)、筆記用具(stationery)、洗剤(detergent)など

Shoppersは何でも売ってるから、何か欲しい場合はとりあえずShoppers!
まとめ:カナダ旅行の持ち物リストはこれ!
今回は、カナダ旅行で必要な持ち物をご紹介しました。
今回ご紹介したカナダ旅行の持ち物リストを作りました。
下からダウンロードできます▼
▲「PDFでダウンロードする」をクリックすると、PDFで持ち物リストが表示されるので右上から印刷アイコンを選択し、印刷ができます。
空欄も作ってるので個人で必要なアイテムを追記したりして活用してみてくださいね(^^)/
必要なもの/不要なものを取捨選択して、快適なカナダ旅行ができますように(^^♪

コメント