
こんにちは!最近早朝ランニングにハマってるKomachiです^^
ランニングやジム通いしてる人が高確率で装着してるフィットネストラッカー。
その中でも、スポーツ店に必ずといっていいほど置いてあるFitbitのモデルから、今回はFitbit Charge 4のレビューと機能のご紹介をします。


気になっている方は購入前の参考にしてみてくださいね!



Fitbitのお陰で、今のところ毎日ランニングを継続できています^^
この記事で分かること
- Fitbit Charge 4とは?
- Fitbit Charge 4でできること
- Fitbit Charge 4を2ヵ月使ってみた感想
- SNS上での口コミ
- Fitbit Charge 4が向いている人【他モデルと比較】
Fitbit Charge 4とは?
Fitbitとは、アメリカのフィットネス企業Fitbitが製造するフィットネストラッカー/スマートウォッチ。
Fitbit Charge 4は、そのFitbitが2020年に発売したフィットネストラッカーのモデルの一つです。
腕に装着してるだけで、
- 日々の運動量
- 心拍数
- カロリー消費
- 睡眠状況 など
を測定&記録することができるので、フィットネスをやっている方や健康を維持したい方に大人気の商品。
実際、私が住むカナダでも外でランニングしてる人やジムに通ってる人がFitbitを着けてる率が高くて、薄々気になってたブランドだったんです。
そしてランニングを始めた2ヵ月前、モチベーションを維持するため、思い切って買ってしまいました^^



ジムでFitbitを持ってる人に聞いて、評判がよかったのが購入の決め手!
とはいっても、実際に使って気になった点もあったのでレビューとしてまとめてみます。
Fitbit Charge 4でできること


まず、Fitbit Charge 4でできることをまとめてみました。
大まかに分けてこちらの8つ。
- 1日のアクティビティーの記録
歩数、心拍数、歩いた/走った距離、消費カロリー、運動時間、階段の上り下りなど - 睡眠の質の記録
レム睡眠・浅い眠り・深い眠りを時間ごとに表示 - 睡眠中の体調変化を記録
血中酸素濃度、皮膚温度の変動、心拍変動、呼吸数など - 生理周期の記録
生理日・排卵日の予測 - 睡眠スコア・ストレスマネジメントスコアの算出
上記の測定された数値からそれぞれのスコアを算出 - スマホの通知
着信やカレンダー通知、テキストメッセージの通知を受け取れる - Suica*やクレジットカードを登録して支払い
タッチするだけで簡単に支払いできる
*Suica対応モデルのみ - Spotify操作
音楽の操作やプレイリストなどの表示ができる
Fitbit Charge 4の外観と付属品
Fitbit Charge 4は、水泳でも使えるように水深50mまでの耐水仕様のフィットネストラッカー。


Fitbit Charge 4の裏側には、心拍数や血中酸素濃度、皮膚温度などを測定する光学式モニター・赤外線センサー・温度センサーが備わっています。


横にボタンもあり。


画面はタッチパネルなんですが、やっぱりスマホではないので反応がスムーズじゃないときがあります。
そんな時は横のボタンを押すと一つ前の画面に戻るので、時々助かってます^^
付属品は、充電器と長めの付け替えベルト、そして製品情報冊子。


充電器はクリップタイプになってて、


つけるとこんな感じ↓USBタイプの充電コードなので、USB電源アダプターが必要です。(アダプターは付属されていません)


ベルトを外すときは、後ろにボタンがあるので押すとカチッと取れます。


取り付ける時もカチッとはめるだけ。


Fitbit Charge 4のレビュー!実際に2ヵ月使ってみて…
実際にFitbit Charge 4を2ヵ月装着して、ジム通いや外でランニングをしてみました。
Fitbit Charge 4の特徴や2ヶ月使った感想はこちら。
- 説明書がない・・・!?
- デザインは少しごっついけど…ベルトが豊富
- GPS搭載でランニング距離&ペース&心拍をトラッキング
- 充電は5日に1回
- 睡眠の質を把握できる(無呼吸症候群の疑いがあるかなど)
- Suica対応でお買い物もカンタン
最後の最後まで悩んでいたApple Watchとの比較も少し交えて、Fitbitに購入の決め手となった部分にも触れています。
Apple Watchとどちらにしようか悩んでる方は参考にしてみてくださいね!
説明書がない・・・!?
箱を開けて中に入ってる付属品を見ると説明書がない・・・!
説明書だと思ってた冊子は、ただの製品情報で使い方は全く書いてないんですね。


でも安心してください^^
説明書はWebにあります。何も知らないで買ったので焦りましたが、探したらちゃんとありました。



基本的にスマホのアプリをダウンロードして、アプリと同期して使います
デザインは少しごっついけど…ベルトが豊富!
装着感はいたって普通の腕時計と同じ。


だけど、いかにも”フィットネスウォッチ”という見た目なので、女性目線だとそのまま使うにはちょっとごっつい印象です。
付け替えベルトが豊富
上でも触れましたが、Fitbit Charge 4はベルトの取り外しが可能。
その付け替えベルトは、Amazonなどのオンラインで手軽に手に入ります。
けっこう種類も豊富で、Amazonや楽天でざっと見てみるとこんな感じ。ステンレスのバンド(ベルト)や↓
レザーベルトまで↓
ファッションや気分に合わせて変えてもいいかも^^



ベルトを変えるだけで見た目が全然違うよね
GPS搭載でランニング距離&ペース&心拍をトラッキング
Fitbit Charge 4の一番の魅力はこのGPSを使ってランニング/ウォーキングルートをトラッキングできること。そして、その時の状態も記録ができます。
Fitbit自体にGPSが搭載されているので、
- MAP上どこのルートを走ったのか
- ルート上のどの部分で、どの心拍ゾーン(脂肪燃焼ゾーン・有酸素運動ゾーン・ピークゾーン)だったか
- ルート上のどの部分で、ペースが落ちたのか/上がったのか
をスマホで確認することができます。


実際にランニングトレイルを走ってみた時の結果。
終わった後スマホで
- どこを走ったか
- どれくらい走ったか(距離)
が分かります。


こちらはペース。
グリーンになってる所は実際走ってたところ。
ブルーになってる所は歩いたりしてペースが落ちていたところ。


心拍数に関しては、実際走ってる途中でもモニターで確認できます。
走っている時に、心拍ゾーンが切り替わるタイミングで、Fitbitがバイブして通知してくれる機能もあり。
有酸素運動ゾーンをキープしたいので、心拍数の様子を見ながらペースを落としたり、早めたりしています。
このトラッキング機能が本当に便利で、「次はどこに走りに行こうかな〜?」なんてコレクション感もあって日々のモチベーションが上がります^^
ランニング始めたばかりの頃は体力がなかったので、長く安定して走れなかったんですが、2ヶ月経った今は安定して長距離を走れるように‥!
そんなこともペースの記録を見れば分かるから達成感もあります。



記録って大事!
充電は5日に1回
充電は、5日に1回くらい。GPSトラッキングなどの機能を使わないと最大週1の充電で済むそうです。
そして充電時間は、2時間弱でフル充電できます。



私はお風呂中やテレビを見てるスキマ時間に充電してるよ^^
購入前に悩んでいたApple Watch。このバッテリー持ちがFitbitを買う決め手になりました。
Fitbit Charge 4だとバッテリー持ちが5日のところ、Apple Watchは長くても半日しか持たないそう。
日中に使用して、夜寝てる間の睡眠状況もトラッキングしたいなら、寝る前に2時間ほど充電する必要があるってことを知って



それじゃ機能があっても使いたい時使えないじゃん!
って思い、Fitbitに決めました。
Apple Watchはアプリ機能が多くて、いわば小さなスマートフォンなのでバッテリー消費もその分早いのかもしれませんね。
フィットネス用として使うならFitbitで十分です。
スマホ機能を使いたい+少しフィットネス
→Apple watch
フィットネス機能だけでいい
→Fitbit Charge 4
睡眠の質を把握できる(無呼吸症候群の疑いがあるかなど)
Fitbit Charge 4を装着して寝ると、睡眠状況も測定して記録してくれます。
分かること
- レム睡眠/浅い眠り/深い睡眠
- 血中酸素濃度
- 心拍変動
- 呼吸数 など


自分が無呼吸症候群の疑いがあるのかがわかります↓


医療機器ではないので、おおよその指数になります。ただ、数値に乱れが出ていたら病院で診てもらうきっかけになるので、この機能についてはいいな〜と思いました。
Suica対応でお買い物/乗車も楽ちん
2021年3月以降に発売されたFitbit Charge 4では、日本の決済システムSuicaの対応モデルも出て話題になりました。
ランニング中にちょっと喉乾いたからコンビニへ・・・
「あっ、でも財布持ってないや・・」
でも大丈夫!
あらかじめSuicaの設定をしておくとFitbitをかざすだけでお買い物や電車に乗ることができます。



私はカナダで購入したので対応してませんが、日本にいる方は活用してみてね!
【Fitbit Charge 4レビュー】他の人の口コミ
TwitterからFitbit Charge 4の口コミをまとめてみました。
スマートウォッチFitbit charge 4をつけ始めて3週間。
— ヒロラニ@ブログ「ちょいコツ」でお金と自由とハッピーを💛 (@picarinblog1) October 26, 2021
先週1週間の記録がメールで届きました。
よく体重計に毎日のるだけで痩せるっていわれるけど、一理あるなぁと思います。
数値化すると客観的にみれるからもう少し歩こうとか、運動しようかなと。体づくり気長にモチベーション保ちながらですね。 pic.twitter.com/JiCLavS2hm
Fitbit Charge 4はほんとに、充電以外はほとんど着けてた。防水なのでシャワー浴びてても着けれる。でもベルトの劣化が1年で進んだ。丁度新製品が出たし、ベルトの耐用年数はそんなもんなんだろうかね
— オーツ麦 (@oatsumugi) October 21, 2021



私も同じく充電以外(寝る時もシャワー中も)ずっと着けてます。今のところベルトは大丈夫だけど・・・ベルトの買い替え時がくるのかな
Fitbit charge 4を買った。
— HisayukiYokota (@HisayukiYokota) October 8, 2021
これで睡眠の質を測れるのと、再開したランニングの測定のモチベーションにつながるかな。
あたらしくFitbitcharge4っていうフィットネストラッカーなる腕時計的なやつを買ったが、睡眠まで見てくれるのか。
— ララ (@LaLa_niconico89) September 22, 2021
すごいな君わ🤔 pic.twitter.com/zbGnR7S1r5
Fitbit Charge 4はこんな人におすすめ!【Fitbit Charge 5と比較】


最近Fitbit Charge 4から一つ新しいモデルFitbit Charge 5が発売されました。
もしかしたらどっちにしようか迷っている方もいると思うので、比較してみますね。
Charge 4 →Charge 5で変わったところは、こちら。
- 画面がカラーになり、丸みを帯びたデザインになった
- 高・低心拍数通知・心電図を作成するECG機能の追加
- ガイド付き呼吸法と高度計がなくなった
価格は、約11,000円上がりました。
う〜ん、今回追加された機能が11,000円ほどの価値があるかどうかというところでしょうか。
フィットネス用で使うならFitbit Charge 4でよい気もします。



私が買った時、Charge 5はまだ出てなかったんだけど、出てたとしても安くて、機能も十分なCharge 4を選ぶと思います
- ランニングやウォーキングをする人
- 日々の運動のモチベーションを上げたい人
- 健康を維持したい人
- (Fitbit Charge 5と比べて)少しでも価格を安く抑えてフィットネストラッカーが欲しい人
Fitbit Charge 4のレビューまとめ
今回は、Fitbit Charge 4のレビューをご紹介しました。
Fitbit Charge 4のレビューまとめ
- 説明書がない・・・!?
- デザインは少しごっついけど…ベルトが豊富
- GPS搭載でランニング距離&ペース&心拍をトラッキング
- 充電は5日に1回
- 睡眠の質を把握できる(無呼吸症候群の疑いがあるかなど)
- Suica対応でお買い物もカンタン
運動に関しては、継続しようとしても3日坊主の私。
2ヶ月毎日ランニングが続いているので、Fitbitにはかなり満足です。
Fitbitが気に入りすぎて旦那にどれだけFitbitがいいか絶賛していたら、旦那も欲しくなったようで。現在は、このFitbit Charge 4をあげて、私はFitbit Luxeを新たに買いました^^
Fitbit Luxeのレビューはこちら。


今回の記事が誰かの参考になればうれしいです!
こんな記事も読まれています
記事が見つかりませんでした。
YouTubeでVlogしてます


フォローして最新情報を受け取ろう!
感想や疑問をコメントしてね!